01 建築家と住まい作りを、と考えたら
事務所に来ていただく等、実際にお目にかかってご希望や
条件をおうかがいします。相互に、ご理解を深め、その上で
次の段階に進ませていただきます。
この段階はまだご相談とかんがえています。
02 簡単なプランやスケッチでプレゼンテーションいたします。
(基本計画)
ご提供いただいた資料をもとに、ご提案いたします。
基本計画は決定案ではありません。後に、いただいている
資料にない制限等が判明するなどにより、ご提案が実現できない
場合もございます。
この時点で、方向性として、ご納得いただければ、正式に
設計監理契約を結ばせていただきます。
ご納得いただけなければ、
初回プレゼンテーション料¥95000をもって
精算とさせていただきます。
03 設計監理契約
良いものを作るためには、設計と監理は切り離せません。
設計監理を一括してご依頼いただくことを原則にしています。
〇 設計料について(新築木造住宅)
当事務所では、概算見積りの段階で、設計料を確定する
ために、延べ面積換算しております。
新築の場合、
9万円/坪 ×延べ床面積(坪)(下限200万円)
条件によって、構造設計、設備設計の費用がかかる
場合があります。
他に、建築確認申請の費用は別途、ご用意いただきます。
また、地盤調査、測量調査はお客様が調査されるため、
その費用が必要になります。
建設地が遠方の場合、別途交通費をいただきます。
引渡しから1年後、お客様、施工業者、設計者の立会い
のもと1年検査を行い、不具合があれば施工業者が補修します。
この際、有償となる工事を含めて改善を行う場合もあります。
11 一年点検
お客様、施工業者、設計者の立会いのもと竣工検査を行い、
問題がなければ、引渡しとなります。
10 引渡し
週に一度程度、現場定例会を行い、現場の状況をチェックします。
その他、必要に応じて現場をチェックします。
09 工事監理
見積り金額、適性等総合的に判断して、施工業者を
決定します。
お客様と施工業者の間で工事請負契約を交わします。
08 施工業者決定
実施設計図を基に、3〜4程度の施工業者に現場説明の上、
見積りを依頼します。
07 見積り依頼
実施設計の内容を基に建築確認申請をおこないます。
この段階は役所や消防など関係機関と設計事務所の
やりとりになります。
この段階以降の変更は確認申請のやり直しとなり、
時間と費用の負担が余分にかかります。
06 建築確認申請
基本設計を基に、詳細な図面を作成します。設計事務所の
作業が主となります。
05 実施設計
建物のプランを固め、仕様についても概略決定します。
04 基本設計